- マルジェラのハの字ライダースに挑戦したいけど、サイズ感の問題やどの年代を購入したらいいか分からない。
- 物によっては中古販売価格でも30万円を超えるような物もある、高価な買い物になるので、予備知識を付けたうえで後悔の無い買い物がしたい。
- よく小耳に挟むがどういったところが魅力なのか知りたい。
Maison Martin Margiela の 5zip riders jacket 通称:ハの字ライダース
ファッショニスタの皆様なら、一度は耳にしたことのあるお品物かと思います。
それだけ、長きにわたり皆に愛されているモデルであり、憧れのモデルでもあると思います。
「メンズのシングルライダースと言えば、これ。」という方も多いいのでは?
購入検討中の方や、また、将来的に購入をしようと思っている方、にオススメできる内容となっております。
初期の方のモデルを購入検討中の方は急いだほうがいいかもしれません。
最近、値上がりが半端ないです。この記事を読むにあたって以下のページを見ながら お読みいただけるとより楽しめると思います。
マルジェラとは

1988年にブランドの設立したブランドです。
1980年代 通称「黒の衝撃」により一世を風靡したコムでギャルソンに大きな影響を受けたとされており、
マルタン(デザイナー)もまた、アンチモードを掲げた。
そのころ主流だったボディラインを拾っていき、いかにより美しく見せれるかという表現はせず、古着の再構築やオーバーサイズ、ボロルック、フラットガーメンツなど、今までにないアプローチで新たな価値を提供していき、大きな話題となった。
また、タグの表現も独特であり、当初は真っ白なタグ(通称:白タグ)の四つ角をしつけ糸で留めただけのものだった。

これは、「いつでも糸を切って、ブランドという価値を外せるようにするため」とされており、これもアンチモード掲げたマルジェラなりの皮肉だったとされている。
しかし、マルタン本人はブランドネームというのは譲れなかったらしく、創設者の一人でもあるジェニー・メイレンスともめたそうだ。最終的に現在のように、表にしつけ糸がでる形で落ち着いたそうだ。
現在は 通称:カレンダータグというものに置き換えられており、タグを見ればラインがわかるようになっている。

タグの説明は下記参照。
0 | 手仕事により、フォルムをつくり直した女性のための服 |
0 10 | 手仕事により、フォルムをつくり直した男性のための服 |
1 | 女性のためのコレクション(ラベルは無地で白) |
4 | 女性のためのワードローブ |
3 | フレグランスのコレクション |
8 | アイウェアのコレクション |
10 | 男性のためのコレクション |
14 | 男性のためのワードローブ |
11 | 女性と男性のためのアクセサリーコレクション |
12 | ファインジュエリーのコレクション |
13 | オブジェ、または出版物 |
22 | 女性と男性のための靴のコレクション |
MM6 | セカンドライン |
日本からの支持は絶大で2000年に日本初の路面店が展開される。
日本の売り上げは実に、ブランド全体の7割を占めていたという。
2008年に突如として引退、作業中にふらっと出ていきそれから帰ってこなかったという。
それから7年間デザインチームがブランドをけん引していた。
その後2015年にデザイナージョンガリアーノが着任し、今に至る。
引退の理由は、親会社であるオンリーザブレイブ社の経営方針とウマが合わなかったからとされている。
マルジェラの定番品&アーカイブのまとめ記事はこちら
マルジェラ ハの字ライダース魅力とは

- 完成されたデザイン性
- 普遍性
- 所有欲が満たされる
ハの字ライダースの魅力を上記3点で解説したいと思います。このライダースジャケットは買うに値するのか見極めてもらえたらと思います。
完成されたデザイン性




何といっても、その呼び名の由来になっているフロントのジップパーツが目に止まるかと思います。
ここに全てが詰まっているといっても過言ではないでしょう。
デザインとしては別に特別なことはしていない。
ライダースジャケットに標準搭載されているポケットのファスナーを胸元付近にまで延長しただけです。

この、ハの字状に首元まで伸びたファスナーは、よく軍物やアウトドア製品に使用されます。
ハの字ライダースのデザインソースはここから来ているのではないか?との考察をよく目にします。マルタン本人もミリタリーやユーロヴィンテージを集めていたコレクターということもあり、僕自身もあながち間違いではないかなと思っております。
こういった、思いつきそうでも思いつかなかった。
でも、デザイナー誰しもが頭の片隅にありそうなデザインをすくい上げて、1ハイブランドのデザインとして昇華している。
というのがマルジェラのすごい所。
ライダースジャケットという、比較的モードな印象を受けるアイテムでありながら、デザインソースがカジュアルな軍物やアウトドアから引用しているが故に、ハの字ライダースはワードローブとして取り入れやすい絶妙なバランスで仕上がっている。
この絶妙なバランスが長年ファッショニスタに愛され続けている理由なのだろう。
普遍性
ハの字ライダースは1999年SSから現在(2021年)の20年以上もの間 連続でリリースされている、定番のアイテムである。細かなマイナーチェンジはあるものの、形をほとんど変えることなく今まで残ってきているのはそれだけ普遍的なデザインだからということだろう。
消費者目線からしてもトレンドに流されないアイテムを買うということは、「トレンドを追わないといけない」という強迫観念からの脱却にもつながる。
「いいものというのは何だろう?」
「プロダクトとしてのクオリティなのか?」
「ブランド力なのか?」
「物のバックグラウンド?」
そんなことを考えさせてくれる非常にいいアイテムです。
所有欲が満たされる
やはり、ハの字ライダースは上記で述べた理由からまさにキングオブライダースジャケットである。
「もう、これ以上 服いらない。」
ことシングルライダースにおいてはまさに、そう言ってもいいくらいで、時に”あがりの服”と形容されることがある。
いままで、6~7着はライダースジャケットを購入してきましたが、結局これ以外は全て手放しました。
マルジェラ ハの字ライダース 年代別仕様表

ハの字ライダースは幾度となくにマイナーチェンジおこなってきており、
ファスナー、ディテール、シルエットとその変更箇所は多岐にわたります。
年代ごとにかなりイメージが変わるので
自身のファッションスタイルに合う年代の物を探すのも、また楽しみの一つです。
※表は完全な物ではない可能性があります。ご購入前に自身でしっかりとリサーチをお願いします。修正箇所ございましたら教えて頂けると幸いです。早急に対応いたします。
シーズン | シルエット | マテリアル | zip | その他仕様① | その他仕様② |
---|---|---|---|---|---|
1999ss | ボックス | カーフ | 99ssのみの特殊なMRS Zip | ファスナーテープ黒 茶 | ベンチレーション |
1999aw | ボックス | カーフ | MRS Zip | ファスナーテープ茶 | ベンチレーション |
2000ss | ボックス | カーフ | MRS Zip | ファスナーテープ茶 | ベンチレーション |
2000aw | ボックス | カーフ | MRS Zip | ファスナーテープ茶 | ベンチレーション |
2001ss | ボックス | カーフ | MRS Zip | ファスナーテープ茶 | ベンチレーション |
2001aw | ボックス | カーフ | MRS Zip | ファスナーテープ茶 | ベンチレーション |
2002ss | ボックス | カーフ スエード オイルドコットン | MRS Zip | ファスナーテープ茶 | ベンチレーション |
2002aw | ボックス | カーフ アンティーク加工 | MRS Zip | ファスナーテープ茶 | ベンチレーション |
2003ss | ボックス | カーフ コットン | MRS Zip | ファスナーテープ茶 | ベンチレーション |
2003aw | ボックス | カーフ | MRS Zip | ファスナーテープ茶 | ベンチレーション |
2004ss | レギュラーフィット | カーフ ウォッシュ | MRS Zip フロントダブルファスナー | マガジンポケット | – |
2004aw | ボックス | カーフ ウォッシュ | MRS Zip | マガジンポケット | – |
2005ss | ボックス | カーフ | MRS Zip シングルに戻る | – | – |
2005aw | ボックス | カーフ スエード | MRS Zip | – | – |
2006ss | レギュラーフィット | カーフ | riri Zip(小) | – | – |
2006aw | レギュラーフィット | カーフ&ディア | riri Zip(小) | – | – |
2007ss | レギュラーフィット | カーフ コットン | 四角Zip FEDERYCA社製 | – | – |
2007aw | レギュラーフィット | ラム シープ ディアムートン | 四角Zip FEDERYCA社製 | – | – |
2008ss | タイトフィット | カーフ コットン | 四角Zip YKK アンティーク調 | – | – |
2008aw | タイトフィット | カーフ ベイクド ディアムートン | 四角Zip YKK アンティーク調 | – | – |
2009ss | タイトフィット | カーフ ムラ染カーフ コットン | 四角Zip YKK アンティーク調 | – | – |
2009aw | タイトフィット | カーフ ウールフランネル | 四角Zip YKK アンティーク調 | – | – |
2010ss | 超タイトフィット | ホース | 四角Zip YKK ブラック | – | – |
2010aw | 超タイトフィット | ホース カーフ(バーニズ) | 四角Zip YKK ブラック | – | – |
2011ss | タイトフィット | ホース | 四角Zip YKK ブラック | – | – |
2011aw | タイトフィット | カーフ ムスク | 四角Zip YKK アンティーク調 | – | – |
2012ss | タイトフィット | カーフ | 四角Zip YKK アンティーク調 | – | – |
2012aw | タイトフィット | カーフ クラック加工 | 四角Zip YKK アンティーク&ガンメタ | 首元にカレンダータグ | – |
2013ss | タイトフィット | カーフ | 四角Zip YKK アンティーク&ガンメタ | 首元にカレンダータグ | – |
2013aw | タイトフィット | カーフ ラム | 四角Zip YKK アンティーク調 | 首元にカレンダータグ | – |
2014ss | タイトフィット | ラム | 四角Zip YKK アンティーク調 | 首元にカレンダータグ | – |
2014aw | タイトフィット | ラム | 四角Zip YKK アンティーク調 | 首元にカレンダータグ | – |
2015ss | タイトフィット | カーフ | riri Zip(大)スクエア シルバー&ガンメタ | 首元にカレンダータグ | マガジンポケット |
2015aw | タイトフィット | カーフ ラム デニム(バーニーズ) | riri Zip(大)スクエア シルバー&ガンメタ | 首元にカレンダータグ | マガジンポケット |
2016ss | タイトフィット | カーフ | riri Zip(大)スクエア | 首元にカレンダータグ | マガジンポケット |
2016aw | タイトフィット | ラム | riri Zip(大)スクエア | 首元にカレンダータグ | マガジンポケット |
2017ss | タイトフィット | ラム | riri Zip(大)スクエア | 首元にカレンダータグ | マガジンポケット |
2017aw | タイトフィット | ラム | riri Zip(大)スクエア | 首元にカレンダータグ | マガジンポケット |
2018ss | レギュラーフィット | シープ(シボ感)スエード ゴート | riri Zip(大)スクエア | 首元にカレンダータグ | マガジンポケット |
2018aw | レギュラーフィット | シープ(シボ感) | riri Zip(大)スクエア | 首元にカレンダータグ | マガジンポケット |
2019ss | レギュラーフィット | スエード | riri Zip(大)スクエア | 首元にカレンダータグ | マガジンポケット |
2019aw | レギュラーフィット | スエード | riri Zip(大)スクエア | 首元にカレンダータグ | マガジンポケット |
2020ss | レギュラーフィット | カーフ シープ | riri Zip(大)スクエア | 首元にカレンダータグ | マガジンポケット |
詳しい使い方に関しての記事はこちら↓
製造年数の確認方法
有名な判別方法ですが、一応。
※アーカイブなどの物の年代判別方法は含めません、ハの字ライダースに採用されている品質タグのタイプでのみ解説いたします。
現行品の品質タグ

現行品は非常に分かりやすいです。
〇で囲っている部分に”2019”と記載があるのがお判りでしょうか?
2000年前後

昔の物はすこし難しいです。
〇で囲っている部分に”0031”と記載があります。
手前の03が2003年という意味
後ろの”1”がSSを意味しております。
因みに後ろの数字が”2”の場合はAWの商品になります。
0~の二桁の数字・・・年代
その後ろの数字・・・シーズン
1・・・SS
2・・・AW
どちらも非常に簡単だと思います。
ヤフオクや楽天で見つけた時は是非とも品質管理タグの写真を確認し、年代を確認しましょう。
より詳しい年代判別の記事はこちら
自分にあった物を選ぶには?
自身のファッションスタイルへの理解が必要になります。
下記リンクにて軽く解説していますので、よければご覧ください。
初期(99SS~03AW) ハの字(八の字)ライダース解説
初期のより詳しい解説はこちら
本人期(~07AW)ハの字(八の字)ライダース解説
中期(08SS~14AW)ハの字(八の字)ライダース解説
現行品(15SS~) マルジェラ ハの字(八の字)ライダース解説
まとめ
- マルジェラには不思議な魅力があり、それがファッショニスタを魅了する。
- 自分のファッションスタイルに合ったものを買おう
- 自分のファッションスタイルに合わせたものを買うには年代ごとの仕様を理解しよう。
- 年代が不明な場合は品質タグで判断しよう。
20年以上途切れることなく連続で販売されているにはやはり訳があります。
物としても非常に魅力的なアイテムですが、ブランドとしてのバックボーンも非常に深く、この記事の身じゃとてもじゃないけど語りつくせません。
選び方さえ、間違えなければ絶対に後悔の無いもでるかと思います。
僕自身は2005年SSモデルのハの字ライダースであがりました。
すこしでも、皆様のファッションライフがよくなるように願っております。
国内外問わず、ネット通販でハの字ライダースを探そう
新品の ハの字ライダースを探そう。
中古の ハの字ライダースを探そう。
・楽天でハの字ライダースを探す。
※日本最大級のECサイト商品ボリュームがあるのでまずはここをチェックすべし
・Yahoo!ショッピングでハの字ライダースを探す。
※楽天ほど商品ボリュームは無いが、楽天に出品されていない商品も掲載あり、意外と穴場なのでオススメ
・ebayでハの字ライダースを探す。
※海外版ヤフーオークション、掘り出し物が見つかるかも
コメント